※新型コロナで騒がしい中、お越し下さり有難うございました
本はCOMIC ZINほか、とらのあな、メロンブックスなど秋葉原でもお買い求め頂けます【委託先在庫一覧】。商業出版した本『ラーメン系譜学』はアキヨド上の有隣堂書店【ラーメン系譜学在庫】『街道のグルメ』は書泉ブックタワー1Fにありましたので(少し前に在庫確認したので無ければ店員に聞いてみて下さい)、興味持って頂けましたら、そちらもぜひどうぞ。
今回は、街も人が少なく自粛ムードが漂っていましたが、今度は通常の状態で、秋コレでもニーズがあるのか判断するためにも、もう1度参加したいなと思っています。

2/23(日)秋コレ13 【公式サイト】 11:00~16:00 @アキバ・スクエア(秋葉原UDX2F) 秋06 刈部山本@ガキ帝国【配置図】
circle_cut13カラーweb資料性11秋葉原で開催されているオールジャンルの同人誌即売会に初参戦することになりました。アキバという場所が、来場者的にも来やすいかなぁというのと、食というジャンルが確立されていることから、参加を決めました。
当日は『コーヒー本1【詳細ページ】メインに持ち込む予定です(限定本含め新刊の予定がなく申し訳ない!)。コーヒー本1は在庫がこれで手持ちが無くなりそうなので、まだの方はこの機会にどうぞ。

■持ち込む本
19win_coffee_hyoshi●デウスエクスマキな食堂19年冬号
『ブレンドしか頼まないヤツは一生飲みたいコーヒーに出会えない!? 1・現実と概要篇』
42頁ALLカラー イベント特価600円【詳細】
…ついに以前本業だったコーヒーについて語る時が来た! どうしてコーヒーは難しいと思われがちなのか、豆の名前が分かりづらいのか、何を選べばいいのか等など、コーヒーにまとわりつく疑問を解き明かし、本当にフツーの人が飲みたいコーヒーに出会うための方法を教えます。

uraita1hyoshi●デウスエクスマキな食堂18年冬号
『ラ・九州―炭鉱遺産食べ歩き旅』
52頁ALLカラー ¥700【詳細ページ】
…福岡県内を中心に、大牟田~日田~佐賀~博多~飯塚~折尾と、地元の地域密着食堂・角打ち酒場・焼きそば・うどん・ラーメン屋に立ち寄りながら、温泉に浸かりつつ、炭鉱跡の産業遺産や廃線を巡り、明治以降の日本の産業を支えた背景を浮き彫りにしていきます。

uraita1hyoshi●デウスエクスマキな食堂18年夏&19年夏号
『裏板橋メシ屋道中記』
東地区篇 68頁ALLカラー ¥900【詳細ページ】
西地区篇 80頁ALLカラー ¥900【詳細ページ】
昨今なぜか多く発行される板橋区のムックやガイドブック。それらに載らない、載せられない?どローカル飲食店から、団地や台地崖線に潜む穴場スポットを巡る「裏板橋本」。

★その他持ち込む予定の本は以下の通りです。
●16冬 半チャン  ●15夏 だがしめし ●14夏 大ぼったら ●13夏 背脂番付  ●パトめしvol.×∞ 完結編